こんにちは、

ハウジングエージェンシーHIPS事務局です。

 

本日より、いよいよインテリアコーディネーター資格試験の

受験申請受付がスタートしました。

 

締切は8月25日(木)ですが、

会場ごとに定員がありますので、

受験される方は早めに申込を済ませてしまいましょう。

 

 

詳細は公益社団インテリア産業協会のWEBページをご覧ください↓

https://www.interior.or.jp/examination/ic/apply/

 

 

受験の申込にあたっての注意点として、

まず毎年お伝えしているのが、

 

1次試験を受験する場合は「基本タイプ」で申込をすること!

 

1次試験<先取り>タイプで申込をした場合、

今年の1次試験がせっかく合格しても、

2次試験を今年受験することができません

(来年改めて2次のみ受験申込することになります)

 

すでに2次試験の日に予定があって受験できないと

決まっているなどの事情がなければ、

「基本タイプ」で申込みをしましょう。

 

 

その他、新型コロナの影響が始まってからの注意点が、

最初にも書きましたが

 

『各会場の定員に達すると、

期日よりも早くその会場の申込が締め切られてしまうことがある』

 

という点です。

 

また、会場も

東京や大阪、宮城、福岡などは

2会場以上に分散することが増えましたので、

必ずしも自分にとって交通の便が良いとは限りません。

 

受験する会場が分かるのは

試験日の直前近くではありますが、

余裕があれば下見をするか、

少なくともよく下調べをしておきたいものですね。

 

それから、今年の受験ガイドを見ますと、

初めて「試験当日の持ち物」にマスクが明記されました。

ウレタン素材以外のもので不織布推奨とあります。

 

と、このように色々と注意事項はありますが、

一番は何と言っても早いうちに申込むということですね。

 

HIPSでは1次試験直前期に

得点力をアップさせる単発講座をご用意しています。

全て在宅受講(Eラーニング)も可能ですので、

全国の方にご利用いただけます!ぜひご活用ください。

 

1次直前1日集中講座

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_u_collection40.html#ic_tanki

 

1次全国公開模試

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html


こんにちは。

HIPS事務局です。

 

5/24(火)に好評の課外授業、サンゲツのショールーム見学会を実施しました!
お天気にも恵まれ、たくさんの方にご参加頂けました。
サンゲツさんにご協力いただき、
コーディネーターの説明を聞きながら館内を巡ります。
サンゲツでは、壁紙や床材等、様々なサンプルが数多く取り揃えられています。

IMG_0343

よく使用されるビニール壁紙や、最近人気の高まっているセラミックタイルなどを
間近で見て、触れることができました。

 

織物調壁紙のさらさらとした手触り、木質系壁紙のあたたかな香りなど
色々な違いを学ぶことができます。
一般的には寝室の天井は白い壁紙を使用することが多いですが、

 

暗めの落ち着いた色の壁紙を天井に使うことによって
リラックスした雰囲気の空間を作ることができる等…
ショールームならではのコーディネートされた寝室を見学しながら壁紙が与える効果を感じました。

IMG_0353

壁紙に珪藻土を使うと吸湿性が良くなることや、
飲食店などで採用されている床材の説明などもとても勉強になります。
すべての説明が試験勉強だけでなく、実践にも活かせる内容で
受講生の皆さんも真剣に説明を聞いていました。
こういったショールームなどを巡ることで
試験勉強で学んだ知識を楽しみながらより深めていくことができますね。

 

今回見学させて頂いたサンゲツ品川ショールームのご案内はこちら↓
https://www.sangetsu.co.jp/showroom/tokyo/

 

今後も楽しく勉強出来るような催しを
実施しますので是非ご参加下さい☆
今から勉強を始めようかなと思ってる方も

是非HIPSで一緒に頑張りましょう!

 


こんにちは、

ハウジングエージェンシーHIPS事務局です。

 

ハウジングエージェンシーの

インテリアコーディネーター

合格対策オンライン講座

2022年度(第40回)試験に向けてリニューアル。

 

2月21日より配信をスタートしました!

 

これより、

1週間ごとに新たなテーマの講義を

配信開始してまいります。

 

 インテリアコーディネーター合格対策オンライン講座

 

配信が開始された回は

試験日までの間、いつでも何度でも

視聴が可能。

 スクリーンショット 2019-05-14 11.30.42

スマートフォンやタブレットでも

モニター上に表示される資料を

見ながら解説を聴くことができます。

 

 

講義を視聴したらそのままウェブ上で

確認テストに挑戦!

確認テスト

 

 

即座に採点され、成績が記録されます。

 採点結果

 

成績表

 

学習を続けやすく合格率の高い

高品質なオンライン講座で

今年の一発合格を目指しませんか?

 

教育訓練給付制度もご利用いただけます。

 

『インテリアコーディネーター1次試験徹底研究Eラーニング講座+2次対策本講座』

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_12_el_hon22.html

 

『1次試験徹底研究Eラーニング講座』

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_el_hon22.html

 

 

オンライン「個別カウンセリング」受付中!

講座の詳細について説明をご希望の方はご予約ください。

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic_zoom_counseling_22.html

 

 


こんにちは。

今回インターンシップに参加させていただいた、市川工業高校の飛澤こころです。

1日という短い期間でしたが、たくさんのことを教えていただきました。

その一部をご紹介します。

 

ー・ 早描きパース2級 資格認定講座  ・ー

 

約2時間講座を聴講させていただきました。

感じたことは、1年生の時に受けた製図の授業の内容の一部で、親近感が湧きました。

受けている方の世代が幅広く、温かい雰囲気でとても受けやすかったです。

そして、自分の中でパースの感じ方、捉え方も変わりとても良い機会でした。

 

ー・ 早描きパース研修 ・ー

実際にパースを書かせていただきました。

最初は定規必須!と思っていましたが、講師の先生がパースは芸術作品じゃないからと言っていて、

先生のフリーハンドを見たときものすごく驚いて、定規を使用しなくても素敵なパースが描けるんだ!

と思いました。本当に貴重な時間を割いてご指導いただきありがとうございました。

 

IMG_0098

 

ー・ 【出版局】 インテリア・資格関連書籍 ・ー

 

書籍の編集、校正を体験させていただきました。

初めて校正をやってみて、とても難しくて大変でした。

間違い探しみたいな感覚で、と言ってくださいましたが思っていたよりも見つけにくく、

10個あると先にわかっていながらも時間がかかってしまいました。

 

IMG_0092

今回のインターンシップを通して、業務内容はもちろんインテリアのことやパースのこと教えていただきました。

学校では学べない会社の空間も体験でき、インテリアに関してたくさん吸収できるものがありました。

今後の学校生活に活かせられたらインターンシップの最大の恩返しになるのかなと思いました。

本日は貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

 


こんにちは!

インターシップでハウジングエージェンシーのお仕事を体験させていただきました。市川工業高等学校インテリア科2年の小野寺恵捺です。

 

今回、ハウジングエージェンシーで行われている、「早描きパース2級 資格認定講座」に参加させていただいたのでご紹介します。

 

 

「早描きパース」とは、インテリアや建物のイメージを伝えるためのパースを、内容豊かに早く描くことを目指した技法のことです。

講義は、初めに講師の先生から「早描きパース」の特徴と描き方の説明があり、最後に平面図から実際にパースを描いてみる、というものでした。

 

普段、学校の授業で受けている内容が講義に出てきていたので、講師の先生のお話がよく頭に入ってきました。

また、授業で習ったことのある内容に加え、知らなかったことやまだ習っていないことを学ぶことができ、とても勉強になりました。

IMG_0097

 

また、事務所の方では書籍の校正体験をさせていただきました。

誤字脱字だけでなく、フォントや文字の大きさの違いなどにも注意しなければいけないので、とても難しい作業でした。

普段使っている教科書なども、このような工程を経て私たちのもとへ届いているということを知り、とても勉強になりました。

IMG_0091

 

 

ハウジングエージェンシーの皆さん、講師の先生方、本日は大変お世話になりました。

今回経験させていただいたことを活かして、これからも頑張りたいと思います。

本日はありがとうございました。