カテゴリー「 HIPSのこと 」の記事

219 件

こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

突然ですが、

Adobe(アドビ)社の

Illustrator(イラストレーター)って

ご存知ですか?

 

 

これ、パソコンを使って

デザインするためのソフトなんですが、

 

私たちが普段目にしている看板や

チラシ、パンフレット、雑誌広告、

ポスター、本の表紙、商品パッケージ

 

などなど、これらは全部

イラストレーターで作られているんです。

 

もう、これがないと

誰も何も作れないっていうくらい、

ディフェクトスタンダートに

なっています。

 

 

文書を作るときにほとんどの人が

MicrosoftのWordを使うのと同じく、

デザイナーやクリエイターにとっては

必須であり、

 

もはや身体の一部といっても

過言ではありません。

 

 

そして、みんなこれまでは何となく

 

「デザインの専門職の人だけが扱える

特別なソフトなんだろうな」

「自分みたいな普通の人には

関係ないでしょ」

と思っていたのですが、

 

今はインテリアや住宅にかかわる

仕事の現場において、

このイラストレーターのスキルが

求められてきているんです。

 

 

もともと顧客に対して

プレゼンをする機会が多い業界ですが、

 

以前は手作業でつくっていたものを、

今ではそのほとんどをパソコンで

作成するようになっています。

 

パソコンでプレゼン資料を作るとなると、

やはり見栄えがよくて扱いやすいソフトが

欲しくなってきますよね。

 

そこで出てきたのがイラストレーター。

 

図面や写真をはりつけたり、

文字や文章を書き込んだり、

影をつけて立体的に見せたり、

色をつけたりという、

 

「これができたらいいな」という機能が

ほとんど入っているのがうれしい。

 

 

ソフトを入れる費用も

以前は6〜7万円程度したものが、

今は月ごとのライセンス契約に

なっていて、

 

イラストレーターだけであれば

月々3,400円程度で使えます。

 

 

そして何より最近では、

インテリアコーディネーター周辺の

求人情報を見てみると、

 

「イラストレーターのスキル必須」

という応募条件がついている企業が

かなり増えてきています。

 

 

また、

インテリアコーディネーターに限らず、

デザイン会社でない一般の企業においても

 

チラシ制作などでイラストレーターを

導入する職場が増えてきています。

 

かくいう私たちHIPSでも

講座やセミナーのチラシを作るときは

必ずイラストレーターを使っていますし、

 

デザイナーがつくったデータを修正したり、

製図の解答用紙などの

教材を作成する際には、

普通のスタッフが操作しています。

 

 

もうイラストレーターは

一部の専門職だけが扱うものではなく、

Wordと同じように誰もが使える時代に

なっていくことでしょう。

 

今はまだ操作できる人が多くないので、

 

早く始めた人が有利ですよ。

 

 

社内で重宝される上に、

転職にも有利になります。

 

 

それまでまったく縁のなかった人も、

一度でも触ってみることで

デザインの楽しさに魅了され、

新たな才能を開花させた

ケースもあるとか。

 

 

一見、難しそうに見えますが、

ある程度基本を押さえておけば

あとはやりながら

スキルを上げていくことができます。

 

 

HIPSでは2月から

このイラストレーターの入門講座を

月に1〜2回程度実施していまして、

 

1日でひと通りの基本操作を学べる

内容となっています。

 

 

参加する方のほとんどが、

まったく初めてという方ばかり。

 

最初は慣れないので、

ゆっくり確かめながら

ポチポチしていますが、

 

後半になると

手元がスムーズになってきて、

最後には立派なチラシを

作り上げることができます。

 

講座で作成するチラシがこちら。

三宅さんセミナー

 

ちなみにこれは以前、

HIPSで開催した

セミナーのチラシです。

 

今日1日に習ったことだけで、

ここまでできるようになりますよ。

 

 

 

人数は12名までの少人数制。

 

講師は女性の方で、

普段は広告デザインを手がけている

現役のデザイナーです。

 

もちろん、パソコンも完備。

 

当日作成したデータは

持ち帰りもOK。

 

 

 

直近の開催日程は以下の通りです。

 

4月27日(木)10:00〜16:00

5月16日(火)10:00〜16:00

場所:HIPS東京校(新宿)

受講料:21,600円(税込)

※クレジット決済可

 

2日程とも同じ内容なので

ご都合のいい日を選んでください。

 

詳細はこちらでご確認いただけます。

http://www.hips-school.jp/course/business/c_bu_illustrator.html

 

 

今、こちらの講座にご参加いただくと、

HIPSのほとんどの講座で使える

1,000円分の割引券を

もれなく差し上げます。

 

まだお席に余裕がありますので、

興味がありましたら、

ぜひご検討してくださいね。

 

イラストレーターチラシ画像

 

↑これもイラストレーターで作りました。

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

4月12日(水)と

4月22日(土)の2日程で、

 

HIPS東京校において

「2次試験を斬る!

合格図面徹底解説セミナー」

を開催します。

 

 

受験生の多くが利用する

「インテリアコーディネーター

2次試験過去問題徹底研究」

の解説陣とHIPS専任スタッフが、

 

昨年の2次試験問題を徹底分析。

 

採点のポイントや

合否の分かれ目、

課題の読み込み方など、

 

わかりやすく解説します。

 

 

以前のブログでは、

1次試験終了後に

合否判定サービスを実施していると

お伝えいたしましたが、

 

実は2次試験においても

同様のサービスを実施しており、

 

昨年は約500名の方に

ご利用いただきました。

 

 

2次試験終了後に

本試験の問題用紙をお送りし、

ご自分の描いた答案を返送、

当校にて添削・採点するというもの。

 

 

これにより、

受験生がどのような図面を描いたか、

そして、どのような図面が合格となり、

どのような図面が不合格となったか、

 

すべて完全に把握することができました。

 

 

基本的に、2次試験は

減点方式で採点されます。

 

カーテンを描いていなかったら何点減点、

家具の配置がおかしかったら何点減点

という具合に、

 

採点官がマニュアルをもとに

採点していき、

減点が一定基準以内であれば合格、

超えていれば不合格となります。

 

 

減点といっても一律ではなく、

大きな減点、中くらいの減点、

小さい減点などというように

分かれており、

 

一見、減点箇所が多い図面でも、

小さい減点しかなければ合格、

逆に、大きな減点が1〜2カ所あるだけで

不合格となることもあります。

 

 

HIPSではこの採点サービスを

30年にわたって続けていますので、

 

どこをどう間違えたら

何点減点されるのか、

100%完璧にわかっています。

 

 

市販の過去問題集では

細かい採点基準などは載せていませんが、

 

HIPSでは独自に作成した

採点マニュアルをもとに

講師が指導、添削しています。

 

 

この、普段は門外不出の

採点基準について、

セミナーに来た方にだけ、

こっそりお伝えしますね。

 

 

昨年の2次試験の特徴としては、

久しぶりに大型のアイソメ図が

出題されたこと。

 

平面図のレイアウトについても、

これまではリビング・ダイニングが

中心だったのに対して、

子ども部屋の改装ということで、

 

問題を見た瞬間、

とまどった人が多かったようです。

 

 

したがって、

まずは問題の意図を正確につかむこと、

 

落ち着いてプランニングが

できたかどうかが、

最初のポイントとなりました。

 

 

また、要求図面もここ何年かは、

平面図+立断面図+もう1個

という形が多かったのですが、

 

昨年は平面図+アイソメ図の2つのみ。

 

ボリュームはそれほど

多くなかったので、

未完成だったという人は

比較的少なかったようです。

 

 

したがって、いかに減点ポイントを

最小限におさえることができたか、

 

また、アイソメ図を正確に

描き上げることができたかどうかが、

合否の別れ目となったようです。

 

 

この他、セミナーでは

HIPSの2次対策講座についての

説明もいたします。

 

カリキュラムや講義の内容はもちろん、

合格保証制度や各種特典など、

 

安心して受講いただくための

サポート制度についても

ていねいにお伝えいたします。

 

セミナー終了後には

個別相談の席もご用意していますので

 

今年2次試験に合格されたい方は、

ぜひご参加を検討してみてください。

 

 

 

「2次試験を斬る!

合格図面徹底解説セミナー」

 

会場:HIPS東京校

日時:4月12日(水)18:30〜20:00

4月22日(土)10:00〜11:30

 

 

詳細、お申し込みはこちらで承っています。

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ic02_gz_t_29.html

 

 

あなたのご参加をお待ちしております。

 

解答再現【プレゼン】解答例-2015


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

3月29日の水曜日、

インテリアコーディネーター試験に

見事合格されましたみなさまに

お集まりいただき、

合格祝賀会を開催しました。

 

 

昨年の12月の2次試験を

終えられて以来、

みなさまと久しぶりに

お会いできるとあって、

 

私たち事務局スタッフも

すごく楽しみにしていました。

 

受講生のみなさまも

クラスで一緒だった方々との

再会をとても喜んでいたようです。

IMG_6885

 

当日は2部構成で行われ、

1部がプロインテリアコーディネーター

のお二方によるセミナー、

 

2部がビュッフェ形式の懇親会でした。

 

 

1部のセミナーにご登壇いただいたのは、

日本インテリアコーディネーター協会

<通称icon(アイコン)>

のトップコーディネーター、

 

北谷明日香さんと

田中みつ子さん。

IMG_6913

お二人とも笑顔が素敵で

とても魅力的な女性でした。

 

 

お二人がインテリアコーディネーターの

資格をとったのは、

もう20〜25年くらい前のことで、

まだお子さんが

小さいころだったそうです。

 

最初はそんなに仕事が

あったわけではなかったものの、

いろんな人と出会いを重ねていくうちに、

 

どんどん人のつながりが生まれ、

それが仕事に発展していったとのこと。

 

一つ一つの仕事を

真摯に取り組むことで、

 

それが次の仕事に

つながっていくということを

教えてくださいました。

 

最初は小さな仕事しか来なくても、

頑張っていくうちに

「あの人は信頼できる」

と評判が広がって、

 

だんだんと大きな仕事が

来るようになったそうです。

IMG_6932

 

今は新築物件が頭打ちの中で、

リフォームの仕事が多く、

 

とくに、中古の物件を買って

自分好みにリフォームするお仕事が

増えているそうです。

 

 

マンションのリフォームは

構造について気にする必要がない上、

 

家事や育児などの生活経験や

細部にわたって提案できる点など、

 

リフォームこそが

インテリアコーディネーターに

向いているお仕事だと

語ってくださいました。

IMG_6935

また、仕事のやりがいについても

いろいろとエピソードを交えて

お話しいただきました。

 

コーディネーターとしてはやはり、

できあがったものを見て

お客さんが喜んでくれたことに

尽きるのですが、

 

実際にはそこに至るまでのプロセス、

 

お客さんが何を悩み、

何を求めているのか、

 

一緒に課題を解決していきながら

一つ一つ作り上げていく

作業そのものが

 

この仕事の醍醐味であると

感じているそうです。

IMG_6943

 

今自分の目の前にいる人が

心から喜んでくれること。

 

自分が誰かの役に立っていることを

実感できた時こそが、

やりがいを感じられる

瞬間なのでしょう。

 

 

このあとは、

プロジェクターの画像を見ながら、

お仕事の実例について

お話しいただきました。

IMG_7022

IMG_7029

最後に、三島校長と先生方を中心に

全員で記念撮影。

IMG_7046

みなさん、

とっても晴れやかな表情ですね!

 

 

記念撮影を終えたみなさまは、

懇親会場へと移動。

IMG_7060

2次対策を担当していただいた

川口先生の挨拶で乾杯!

IMG_7103

北原さん、田中さんにも

ご参加いただき、卒業生たちと

歓談されました。

 

IMG_7171

みなさん、積極的に

情報交換をされています。

 

IMG_7192

 

IMG_7199

 

 

IMG_7222

 

 

IMG_7224

 

 

IMG_7229

 

IMG_7226

 

 

合格者のみなさま、

本当におめでとうございます!

 

そしてゲストとしてお越しいただいた

北谷さん、田中さん、

受講生を熱心に指導してくださいました

講師のみなさま。

 

本当にありがとうございました!

 

 

来年もまたたくさんの方と

お祝いできるよう

これから1年間、がんばってまいります!

 

 

 

 


 

こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

東京は桜も咲き始めたというのに、

昨日、今日といきなり

寒くなってきましたね。

 

気温の変化についていけず、

体調を崩したりされていませんか?

 

 

最近、うちの会社にも

2名の新入社員が

入ってきてくれたので、

 

新年度を万全の体制で

迎えられそうです。

 

 

 

さて、4月からスタートするクラスの

開講が近づいてきました。

 

 

10月8日(日)に実施される予定の

1次試験対策の本講座は、

以下のスケジュールで開催します。

 

 

<全19回>

1回目:オリエンテーション

2回目:インテリア計画1

3回目:インテリア計画2

4回目:環境工学

5回目:住宅設備1

6回目:住宅設備2

7回目:構造・構法1

8回目:構造・構法2

9回目:構造・構法3/建具

10回目:建築材料

11回目:仕上材・塗料

12回目:インテリア販売/消費者関連法規

13回目:色彩と造形

14回目:インテリアの歴史

15回目:表現技法・建築関連法規

16回目:家具1

17回目:家具2/ウインドウトリートメント

18回目:照明

19回目:各種エレメント

※一部入れ替わるクラスもあります。

 

 

 

いかがですか?

 

19回分をざっと並べると

こんな感じになるのですが、

 

「けっこうたくさん勉強するなぁ」

とお思いになりませんか?

 

 

しかも、法規とか工学とか

難しそうなテーマもあって、

 

「こんなの私にできるの?」

と引いちゃう人もいるかもしれません。

 

 

たしかに、消費者関連法規や

環境工学などは、普段なじみのない

テーマではありますが、

 

実際には私たちの身の回りにあるもの、

 

あるいは、生活と密着した法律など

 

インテリアコーディネーターが

実務を行う上で最低限

知っていなければならないことに

絞られてますので、

 

 

先生の解説をしっかり

聞いていただければ、

それほど難しいものではありません。

 

 

ちなみに上記のカリキュラムですが、

なぜこのような順番にしているかには

それなりの理由があります。

 

 

まず、1回目のオリエンテーションは、

これからの進め方や

具体的な勉強方法をお伝えし、

 

さまざまなデータをもとに、

「こうすれば合格できる」という

明確なスタイルをご提示します。

 

 

次に、

インテリア計画

環境工学

住宅設備

構造・構法

建築材料

仕上材・塗料

 

と続いていきます。

 

カリキュラムとしては約半分ですが、

実はここまでで

試験の出題範囲の7割以上を

占めているんです。

 

 

よく試験に出るところから

先に手をつけて、

少ししか出ないところは

後半に持ってくる形です。

 

その理由はもうお分かりですよね?

 

 

この方が

「合格する」という点においては、

間違いなく効率がいいんです。

 

 

ちなみに、インテリア産業協会が

発行している公式テキスト、

インテリアコーディネーターハンドブック。

 

このテキストを1ページ目から

順番にやらなければならないという

決まりはありません。

 

どんな勉強方法であっても、

上位30%に入った人が

合格するという試験です。

 

 

最初のうちに

よく試験に出る分野を勉強していれば、

復習もその分早くできて、

確実に知識が身についていきます。

 

 

また、1次試験では得点率75%以上で

ほぼ毎年合格できるので、

何も100点を目指す必要もありません。

 

 

1問出るかどうかの分野に

貴重な時間を割くよりも、

 

確実に5〜6問出題される分野を

しっかりおさえていきましょう。

 

 

 

ただいま

東京(新宿)、横浜、大宮、

名古屋、大阪の各校で

個別無料カウンセリング実施中です!

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_u_collection.html

 

 

「詳しく話を聞いてみたい」という方は、

ぜひ、お早めにお越しになって

くださいね。

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

 

あなたは、インテリアプランナーについて

どんな印象を持っていますか?

 

 

名前を聞くのも初めてという方も

多いかもしれませんが、

資格が創設されたのは今から30年前、

 

試験の主催団体は、

(公財)建築技術教育普及センターといって、

 

国土交通省の委託を受けて

一級建築士や二級建築士試験も

執り行っている公益法人です。

 

 

インテリアコーディネーターが

当時の通商産業省(今の経済産業省)系の

資格であったのに対し、

 

どちらかというと、

建築士的な要素の強い資格といえます。

 

そのため、これまでの

インテリアプランナーの受験者は、

ゼネコンや設計事務所、

大手ハウスメーカーの設計士などが

 

受験生の多くを占めていました。

 

 

実際の試験も、

とくに二次の製図試験は

難易度が高く、

 

与えられる設計テーマも

ホテルのスイートルームや

空港のラウンジ、

シェアオフィス、

レストランなど、

 

主に住宅以外のプラン作成が

求められています。

 

 

要求図面も平面図に加えて、

H200×W300の

パースが入りますので、

 

これは建築士を持っている人でも

かなり難しいと言われます。

 

 

さらに、試験に合格しても

建築士の有資格者や

建築系学科の学歴、

規定で定められた実務経験がないと

 

インテリアプランナーとして

登録することができないなど、

いろいろとハードルがあることから、

 

受験生の数も全国で800名前後と、

インテリアコーディネーターの

10分の1程度にとどまっていました。

 

 

 

しかし、昨年から試験制度が変わり、

学科試験に合格すれば、

 

アソシエイト・インテリアプランナー

として登録することが可能になりました。

 

登録にあたっての他の条件は不要で、

要するに誰でも受けられる試験へと

変更されたのです。

 

 

もちろん、実務未経験の方も大歓迎。

学生さんも異業種の方も

誰でも受けられます。

 

試験内容はというと、

インテリアコーディネーターの試験と

重なる部分が6割以上なので、

 

インテリアコーディネーターの

受験経験者にとっては

とても受けやすくなっています。

 

 

残りの3割は

建築関連法例集を使いながら解く問題など

建築士試験で問われる内容なので、

 

この部分はある程度しっかりと

学習する必要があるでしょう。

 

 

HIPSではこのインテリアプランナー資格を

より理解していただくために、

4月2日(日)に無料セミナーを開催します。

 

 

詳しい試験内容や、資格の活かし方、

合格するための勉強方法など、

 

初めてインテリアプランナー試験を

受ける方のために、

わかりやすく解説いたします。

 

 

また、最短で合格していただけるよう、

2日間集中の学科対策講座も

用意していますので、

 

 

ご興味のある方はぜひ、

足を運んでみてください。

 

 

無料セミナーの日程に

ご都合が合わない方は、

個別相談も承っています。

 

 

ぜひあなたも今年、

アソシエイト・インテリアプランナーに

チャレンジしてみませんか?

 

 

 

詳細はこちらのページで

ご確認いただけます。

 

 

インテリアプランナー無料セミナー

4月2日(日)10:00〜11:00

http://www.hips-school.jp/course/seminar/c_se_ip_29.html

 

インテリアプランナー合格対策講座

4月23日(日)・30日(日)

http://www.hips-school.jp/course/ip/c_ip_u_collection.html

 

 

あなたのご参加をお待ちしています。