カテゴリー「 福祉住環境コーディネーターのこと 」の記事

5 件

こんにちは。 出版事業部の上田です。

 

段々と、暖かくなってきて過ごしやすい

季節となってきました。

季節の変わり目は、何かと体調を崩しやすいと

思いますので体調管理には

気を付けて日々をお過ごしください。

 

本日は、「福祉住環境コーディネーター」の

受験を検討されている方に

おすすめの新刊をご案内します!

 

3月16日発売

『福祉住環境コーディネーター2級 過去問題集2021年版』

『福祉住環境コーディネーター3級 過去問題集2021年版』

               

【福祉過去問題集2級】

1177_600[1]

定価1,980円(本体1,800円+税)

【福祉過去問題集3級】
1178_600[1]

定価1,760円(本体1,600円+税)

 

 

こちらの問題集、

なんとなんと、直近6回分の検定試験問題

が集約されてるんです。

過去問題集で繰り返し学習し、

別冊「解答・解説」を確認することにより、

より深い知識を得ることができます。

別冊「解答・解説」では、公式テキストのページ数

を記載しているため、公式テキストに

沿った学習ができます。

 
また、「出題テーマ一覧」を確認することによって

どこのテーマが出題頻度が高いのかが一目分かり、

より効率的な学習が可能となります。

 

読者特典として「第45回試験」の音声解説つき

愛読者プレゼントにて、福祉住環境コーディネーター2級の

「ポイントチェック」プレゼントなど盛りだくさん!

 

 

4月5日発売

『福祉住環境コーディネーター2級 一問一答&ポイントチェック』2021年版

1182_600[1]

定価1,650円(本体価格1,500円+税)

 

こちらは、各章別に徹底研究した

問題が『全900問』収録されており、

問題と解説が一目で分かる仕様に。

 

また、重要語は赤シート対応の文字でしっかり強調していて、

コンパクトなサイズで持ち運びがしやすいため、

試験直前対策に是非、使って欲しい教材の一つです。

 

2021年版からは、新たに「定番」マークが追加され、過去問題集

にて出題頻度の高いものや、基本として押さえて

おいて欲しいものが一目でわかるようになりました。

 

「2級一問一答」とありますが、

もちろん、福祉3級を受験される方にもおすすめです!

 

 

 

~2021年、第46回、第47回 『福祉住環境コーディネーター2級・3級』資格試験を受験する皆様へ~

昨今、ニュースをにぎわせている「コロナ」ですが、

リモート出社や、リモート会議などの言葉が

当たり前となってきつつある、現代において

いよいよ、インターネットの時代が到来したか

と思わせるニュースが・・

 

それは

 

本年度より、

「IBT」インターネット経由での試験)

採用され、受験者のコンピュータで受験いただく

方式がとられることとなりました。

 

プライバシーが配慮された空間であれば

どこでも受験が可能で、

新たな受験方法が採用されたことにより、

”密” な空間を避けて安心して受験を受けることができるように

なりました。

 

もちろん、使用機器や受験環境等のご用意が困難な方は、

全国、約280カ所の会場での受験が可能です。

 

受験の詳細は、東京商工会議所検定試験情報ウェブサイト

を必ずご確認下さい。

 

また、公式テキスト 改訂5版について、追補資料が公開されました。

追補資料にそった問題も登場する可能性があるため

こちらも必ず確認しておくことをおすすめします。

 

是非、受験を検討される皆様の一役を担えれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

書籍の購入はこちらへ ↓↓↓

https://www.amazon.co.jp/福祉過去問題集_2級

https://www.amazon.co.jp/福祉過去問題集_3級

https://www.amazon.co.jp/福祉2級一問一答

東京商工会議所ホームページ ↓↓↓

https://www.kentei.org/fukushi/

 


f298100632d085c3b3cd3a5182f39eb9_s

こんにちは。

ハウジングエージェンシー通信講座事務局です。

 

第43回試験(11月実施)受験のススメ

先日発表された第42回福祉住環境コーディネーター

検定試験2級の合格率は「29.9%」でした。

前回の41回試験の合格率は、42.0%でしたから

12ポイントも下がったことになります。

 

福祉住環境コーディネーター検定試験(2級)は、

「絶対評価」の試験です。

予め決められた合格基準点をクリアすれば

誰でも合格することができます。

 

その反面、その時の試験の難易度によって

合格率は変動してしまいます。

 

過去問を解くだけ学習で満足せず、

(前回試験の結果が教訓になったと思います)

公式テキストの内容を理解することを重視し、

まずは知識をしっかり身につけることが大切です。

70点以上取得すれば必ず合格できる試験です。

 

前回試験の結果に躊躇せず、

次の11月試験にチャレンジしてみましょう!

<受験申込期間は、10月11日(金)まで!>

https://www.kentei.org/fukushi/

 

【人気】おススメ講座情報

ハウジングエージェンシーの通信講座は、

2級公式テキストに完全対応!

書き込み式テキスト「書いて覚えるポイントブック」

で出題頻度の高い内容を効率よく身につけることができます。

■福祉住環境コーディネーター【2級】通信講座

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

c_fc_cor_img_b

 

もっと詳しく知りたい方は…

■福祉住環境コーディネーター【資料請求】(無料)

https://www.housing-a.co.jp/dec/apply/request_form.html

 

c_fc_cor_req_btn_off

 

 

オマケ【福祉住環境Cと相性◎】おススメ資格情報

■インテリアコーディネーター(IC)
http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/ic/index.html

■キッチンスペシャリスト(KS)
http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/ks/index.html

 


 

こんにちは

教材出版課の佐藤です。

 

本日は、新刊のご案内です。

超高齢社会に欠かせない注目資格

ー検の書籍3点を

29日()同時発売いたします。

 

今年は、3年ぶりに公式テキストの改訂がありました。

制度の改正や統計等が最新のものへ更新されているため、

受験を希望される方は、改訂4版ではなく改訂5版をお使いください。

 

この検定試験の特徴は、公式テキストの内容から幅広く出題される点です。

合格を確実にするためには、公式テキストをしっかり学習するとともに、

過去問題集で出題傾向を把握しながら知識を定着させていく必要があります。

 

そこでオススメするのが、これらの書籍↓↓

 

 公式テキスト<改訂5版>に対応した2019年版過去問題集

 
9784899903741
 

福祉住環境コーディネーター検定試験
2級過去問題集2019年版

 

価:1,800円+税

サイズ:A5判

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9784899903758
 

福祉住環境コーディネーター検定試験
3級過去問題集2019年版

 

定価:1,600円+税

サイズ:A5判

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

最新過去問題を6回分(第36回~第41回)収録しています。

解答・解説は、別冊となっているため

問題を見ながら解答や解説を読むことができます。

また、解説文には公式テキストの参照ページを記載しております。

愛読者特典として、2級・3級それぞれ「第41回」試験の

音声講義無料で聴くことができます。

 

② 公式テキストの参照ページつき一問一答集

9784899903765
 

福祉住環境コーディネーター検定試験
2級一問一答&ポイントチェック2019年版

 

定価:1,500円+税

サイズ:四六判

 
 
 
 
 
 
 
 
 

公式テキストに準じた章別に全900問を収録しており、

各章の冒頭には要点をまとめたPOINT CHECKを掲載しています。

持ち運びやすいサイズなので、通勤や通学などのスキマ時間の学習に最適です。

こちらは2級過去問題集と併用することで、さらなる学習効果が得ることができます。

 

今年の試験日程は、

第42回 2019年7月7日(日)

申込登録期間 4月23日(火)~5月24日(金)

 
第43回 2019年11月24日(日)

申込登録期間 9月10日(火)~10月11日(金)

 

新たな資格取得に向けて、

挑戦してみてはいかがでしょうか。

 
 
*****************************************************************************************************

今回紹介した書籍は、書店やインターネット書店、ハウジングエージェンシー出版局などで購入することができます。

 

取扱書店・インターネット書店↓↓

http://www.lic-book.jp/html/book/ibos_shotenlist.html
 

出版局↓↓

http://www.lic-book.jp/
 
 
 

こんにちは。出版事業部の榎田です。

最近、妻に「名もなき家事」って言葉知っている?と聞かれて、

言葉に窮したのは内緒の話です。

 

突然ですが、

先日放送された「ガイアの夜明け」をご覧になりましたか?

テーマは、「ニッポン転換のとき〜住宅編~」というもので、

中古住宅や古材に焦点をあてた内容でした。

 

本ブログをご覧になられている方の中には、

住宅業界の方や建材業の方も

多くいらっしゃると思いますので、

ご覧になられた方も多いのではないでしょうか?

 

番組によると、15年後には3戸に1戸が

誰も住んでいない空き家になる可能性があるそうです。

私自身も実家が空き家になることは今後の問題としてありますし、

近所にも明らかに誰も住んでいない家が見受けられます。

 

この空き家問題を解決する企業として

カチタスさんが紹介されていました。

話題の企業さんなので、ご存知の方も多いと思います。

一部に上場されたり、ニトリさんとの業務提携で

ニュースになっていましたね。

私も最近、リフォーム産業新聞でカチタスさんの記事を

読んだばかりだったので、興味深く視聴させて頂きました。

 

築40年ほどの空き家の買い取りからリフォーム、

販売の様子まで取り上げており、

同社の取り組みが非常によくわかる内容でした。

カチタスさんの宣伝をするわけではないので、

具体的なことを書けませんが、

同社独自の戦略で他社との差別化を図っている様子は

とても勉強になりました。

 

また、解体される住宅から古材や建具を回収して

販売する企業も紹介されていました。

その企業の方が、古材を回収(仕入れる)ときに、

「レスキュー」するという言葉が印象に残りました。

古くても良いもの、趣が感じられるものは、

残していきたいと私も思います。

まさに救って、価値を見出し、息を吹き返す。

ビジネスになる。

そういったことにとても共感しました。

 

新築信仰はやはり根強いですが、

リフォーム、リノベーションを選択する方は

確実に増えています。

そのリフォーム、リノベーションにおいて

活躍の機会が拡がっているのが

インテリアコーディネーターや

福祉住環境コーディネーターの方々です。

 

我々も資格取得を通して、

人材開発や住宅環境の発展に貢献できるよう

がんばっていきたいと思っています。

資格取得にご興味ある方は、下記をご覧ください。

インテリアコーディネーター通信講座

福祉住環境コーディネーター通信講座

 

 

「名もなき仕事」も評価してほしい(笑)

出版事業部の榎田でした。


こんにちは。

昨日からそわそわしている

出版事業部の山路です。

 

とうとうこの時がやってきました!

 

インテリアコーディネーター(以下「IC」と略)試験の合否通知が発送され、

それを手にされた皆様から、

今まさに続々と喜びのお声を頂いています!

 

私にとっても、受講生の方や、

弊社発行書籍をご利用いただいた方の

合格」が何よりの喜びです。

合格を手にされた皆様、

本当に、本当におめでとうございます!!桜

 

 

もう…、胸がいっぱいで…

ブログどころではないです正直…

 

 

が、しかし…

いえ、むしろ、

このタイミングだからこそ!

 

今回は、合格された皆様に向けて、

次なる資格「福祉住環境コーディネーター2級(以下「福祉2級」と略)」をご紹介させていただきます。

福祉イメージ

 

実は、福祉2級は、

IC取得者であれば

比較的かんたんに合格できる

という点でも、オススメの資格なのです。

 

実際に私もIC資格を取得した後、

その次の夏の試験で福祉2級を取得しました。

 

これには理由が2つあります。

1つは、

ICで習慣づいた学習リズムを

忘れないうちに次に繋げるため。

 

もう1つは、

ICと福祉2級の出題範囲が

重なるとを知っていたからです。

 

例えば下の問題を見てください。

最新の試験(第39回)からです。

ICと重なる範囲

 

どうでしょう。

ICで覚えた範囲で解けますよね。

 

実は福祉2級の出題範囲の4分の1

ICの分野と重なっています。

(公式テキスト第1~6章計390ページのうち、建築分野の第5章106ページ分が相当します)

 

この範囲であれば、

たとえ初耳のキーワードがあっても

下地となる知識があるため理解が容易です。

 

ですので、ゼロから学習を始めるより

単純に4分の1

学習時間を短縮できます。

(そもそもICの全学習範囲と比べると、福祉2級の方が断然少ないです)

 

 

また、それだけではなく、

読むだけで何となく答えがわかる

問題も一定数含まれています。

以下がその例です。

記述の正誤が問われています。

読めば答えがわかる

 

すべて」は言い過ぎですよね。

よって、この記述は誤りです。

 

こういった見破り方も、ICの

「不適当なものを2つ選ぶ問題」で

慣れている分、有利です。

この試験は問題の文章が長いためか

よく読めば違和感に気付く記述が

多い傾向にあります。

 

そして、何といっても

この試験の最大の特徴は

公式テキストからそのまま出る

問題が多いことです。

 

例えば下の問題。

公式テキストの記述と

実際の問題文を比較してみますと…

ICと範囲重なる

 

第1問めのア-①からもうこの通り。

赤字部分が完全に一致しています。

 

つまり、公式テキストをよく読めば

恐るるに足らず!です。

 

そこで!弊社の対策書籍通信講座

この点を特に重視し、

徹底的に公式テキストに対応するよう

作成しています。

 

…強引に宣伝を行いました。

 

来週、2月23日(金)より!

福祉住環境コーディネーター検定試験

3級過去問題集2018年版

定価:1,600円+税

 

2級過去問題集2018年版

定価:1,800円+税

 

2級一問一答&ポイントチェック2018年版

定価:1,500円+税

 

福祉3冊表紙

ハウジングエージェンシー出版サイトからお求めいただけます!

http://www.lic-book.jp/html/book/fc_book.html

 

2級過去問題集を含む『2級合格対策通信講座』なら、さらに合格率UP!

詳細はコチラからご確認ください↓↓↓

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

最短合格のお供に是非!