カテゴリー「 講座のこと 」の記事

350 件

こんにちは。

HIPS大阪校の内野です。

 

本日はHIPS大阪校をご紹介します!

 

 

大阪校は事務所と授業の場所が別でして、

 

事務所は淀屋橋駅の近く、

授業は大阪駅から徒歩8分の

大阪駅前第3ビルで行っています。

 

通うのに便利で、食べ物屋さんや

ショップも多い場所なので、

関西圏の方々はさまざまな所から、

お越しいただいていますよ。

 

第3ビル

 

33階建ての大きな白いビル。

ここの17階で授業を行っています。

 

 

map

 

JR大阪駅や阪急、阪神、地下鉄の駅から

地下でつながっていますので、

雨の日でも 濡れずに来れますよ。

 

 

さて本題に入りますが、

最近の質問で多いのは、

「スクールに通った方がいいですか?」

というもの。

 

今はインターネットで

何でも調べられるので、

インテリアコーディネーター

資格試験についても

 

「独学で取れる」

「2~3か月勉強すれば取れる」などなど…

さまざまな情報が発信されていますね。

 

 

それぞれに合った

勉強スタイルがあると思いますが、

 

お仕事をしながらだと、

独学はなかなか難しいのも現実です。

 

帰りが遅くなると

勉強は次の日にするとか、

 

出来なかった分は

休みの日にまとめてしようとか、

 

結局試験前になってバタバタするなど、

せっかく立てた計画が

ズルズルと先延ばしになることも

多いようです。

 

 

そんなあなたのために!!

私たちは1回で合格を目指す

お手伝いをさせて頂いています。

 

毎週、授業やテストがある環境に

身をおくことで、

 

計画的に勉強して、

最短で合格を目指しませんか?

 

 

HIPSの授業カリキュラムは

予習→授業→復習とリズムを作るように

進めていきます。

 

まず、各章の前には

10問の予習テストに取り組みます。

 

テキスト内に答えがあるので、

予習を兼ねて事前に解くのが基本。

 

わからなかったところは

授業でしっかりと聞いて、

不明な点は質問をして、

その場で解決していきましょう。

 

そして、各章の授業が終わると

復習テストがあります。

 

こちらは10分で20問を解いていきます。

 

過去問と似た内容のテストなので、

復習と合わせて、

時間内で解く訓練にもなりますね。

 

また、得意不得意分野が把握できるので、

そのあとの勉強の進め方にも

参考になりますよ。

 

ちなみに、この復習テストでは、

8割以上正解された方に

お菓子のプレゼントをお渡ししています。

 

17回の復習テストがあるので

8割以上が5回ごと10回ごとになると、

さらに素敵なプレゼントをご用意!

 

先行しているクラスでは

復習テストの点数が良かった方に

勉強方法を聞いたり、

 

皆さんで情報を共有しながら、

頑張っていますよ。

 

 

このように予習→授業→復習で

計画的にリズムを作って、

 

基礎固めとテストでの確認を

繰り返すことで、

最短での合格を目指していきます。

 

 

 

さてさて、その授業ですが、

今年度の1次試験合格を目指す講座は

7月5日(水)開講分が

最後のクラスとなります。

 

このクラスは12回分の講義に加えて

模試1回分がセットになっています。

 

模試を受けることで、

本番の試験の雰囲気を

味わうことができるのと、

 

試験内容・形式・難易度・時間配分等を

しっかりと把握しておくことができるので、

こちらはとってもおススメです!

 

 

開講は来週の水曜日。

 

まだ間に合いますので、

ぜひホームページをご確認ください。

http://www.hips-school.jp/course/c_osaka.html

 

 

HIPS大阪校のスタッフ一同で、

最短での資格取得を

サポートさせて頂きます。

 

 

【学校見学・相談会予約はコチラからどうぞ】

https://www.hips-school.jp/contact/form/visitor_form_ssl.html

 

ぜひ私たちと一緒に

合格を目指していきましょう!

 

名古屋広告写真

 

 

 


こんにちは!HIPSスタッフの遠藤です。

 

ブログリニューアル後3人目となりますが、

まずは私の自己紹介から始めます。

 

HIPSでの私の担当は、

インテリアコーディネーター資格試験に

合格するための講座、

合格後のスキルアップ講座と

 

ステップアップのための資格対策講座を

日々考え企画し、運営することです。

 

インテリアコーディネーター資格試験の出題範囲が

非常に多岐にわたることはよく知られております。

HIPSでは17分野に分けています。

 

1.家具2.ウィンドウトリートメント3.照明4.各種エレメント

5.インテリア計画6.環境工学7.住宅設備

8.構造・構法9.建具10.建築材料11.仕上材・塗料

12.インテリア販売13.消費者関連法規14.色彩と造形

15.インテリアの歴史16.表現技法17.建築関連法規

 

この内の1つの分野だけで別の資格になってたりします。

例えば、照明―ライティングコーディネーター

色彩と造形-カラーコーディネーターなどがあります。

 

他にも福祉住環境コーディネーターやインテリアプランナー、

リビングスタイリスト、リフォームスタイリストなど

 

インテリアコーディネーターの出題範囲と

重複する分野が出題される試験は数多くあるのです。

 

なので、インテリアコーディネーター試験の資格を取得

できると芋づる式に他の資格も取得しやすくなります。

 

そこで、やっと本題となりますが、

今回私がおすすめしたい資格が

 

インテリアコーディネーター資格の分野では

ウィンドウトリートメントとなる

「窓装飾プランナー」です。

 

今年で第4回目とまだ比較的新しい資格

であるのに、インテリア業界での注目度が

高まっています。

 

なぜか?

 

省エネ意識の高まりから、遮熱、断熱、遮光

防音といったカーテンの機能面にまで

注目するお客様が増えているのが一つの要因です。

 

この機能面の説明をうまくできないと

いくらセンスの良いスタイルを提案できても

プロの仕事としては不十分です。

 

機能性(ハード)と装飾性(ソフト)の知識を

バランスよく習得できる

「窓装飾プランナー」資格は、

 

お客様の信頼度アップはもちろん

専門知識を背景にそのスキルを活用できる自信を得られ、

今後のキャリアアップを狙うのに最適な資格です。

 

自身のスキルアップとお客様の要望にいち早く応えられる

ようになるためにも「窓装飾プランナー」を

ぜひ受験してみましょう。

 

受験の申請は1週間後の

630日までですので、お急ぎください!

————————————-

【試験概要】

試験日 :平成2996日(水)

申込期間:61日(木)から

     630日(金)まで

試験会場:札幌・仙台・さいたま・東京

     横浜・名古屋・大阪・神戸

     広島・高松・福岡

受験料 :14,040円(税込)

 

●受験のお申込みは↓

https://nif.or.jp/window_treatment/licences

————————————-

 

試験はマークシート方式と記述式の両方

が出題され、時間内で解答することが

難しいボリュームの問題が出題されます。

 

受験を決めたらぜひHIPSの合格対策講座

をご利用ください。

HIPS東京校でお待ちしています!

————————————-

c_wtp_header_title

 

 

 

 

合格対策講座】

日 程:718日(火)13001630

会 場:HIPS東京校(新宿駅徒歩7分)

受講料:9,720円(税込)

カリキュラム:

 1.窓装飾プランナーと接客と販売

 2.窓装飾のエレメントの基礎知識

 3.プランニングのための基礎知識・実践

 c_rs_01_image

 

 

 

テキスト:「窓装飾プランナーBOOK改訂第2版」

4,320円(税込)

●詳細・お申込は↓

http://www.hips-school.jp/course/business/c_wtp_t.html  

c_wtp_textbook

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

本年度のインテリアコーディネーター

1次試験に向けた

全国公開模擬試験の募集を

開始いたしました。

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

開催日程は以下のとおりです。

 

 

<第1回>

2017年7月26日(水)

2017年7月30日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

<第2回>

2017年8月30日(水)

2017年9月3日(日)

会場:東京・大阪・名古屋

 

時間:各回とも12:15〜15:10

 

会場受験が難しい方は

在宅受験も可能です。

詳しくはHPをご確認ください。

 

受験料(税込)

○1・2回一括 一般17,000円

HIPS受講生12,000円

○1回分 一般9,000円

HIPS受講生6,000円

 

 

実施内容の詳細は

HPでご確認いただけます↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

ハウジングエージェンシーが実施する

全国唯一の公開模擬試験は、

 

開始以来約30年間、

毎年の受験者数はぶっちぎりのNo.1です。

 

 

他のインテリアスクールや

専門学校なども、模擬試験だけは

ハウジングエージェンシーのものを

利用しています。

 

 

手前味噌にはなりますが、

毎年3,000名以上が受験する

ハウジングエージェンシーの模擬試験は、

 

クオリティも的中率も本当に高いです。

 

各分野からの出題比率、

問題の順番、

問題文の言い回し、

ひっかけ問題のいじわるさ、

正誤問題と穴埋め式問題の比率、

難易度や出題傾向、

 

などなど、

 

本番の試験を徹底的に調べ上げて、

今年狙われそうな問題もすべて予想して

問題を作り上げています。

 

 

また、本試験では上位30%前後が

合格する相対評価となるため、

 

個人の採点結果表も

得点率によって合格可能性を判定したり、

 

自分の相対位置がわかるように

全受験者の得点分布をグラフにしたりしています。

 

 

要は、模擬試験を受けていただくことで、

現在の自分の勉強の進み具合や、

得意な科目と不得意な科目、

全受験生の中での位置付けなどが

全部わかってしまうんです。

 

 

模擬試験の点数がいいに越したことはありませんが、

 

大事なのは点数よりも、

これから試験日まで自分が何をするべきかを

掴んでいただくこと。

 

 

とくに、これまで参考書や

問題集などを使って一人で勉強を進めてきた方は、

絶対に受けるべきです。

 

 

先ほども申し上げましたが、

合格率が30%の試験なので、

 

「学科だから普通に受かるでしょ」

などというようには考えないでくださいね。

 

 

今年試験に受からなかったら、

また来年受験料を払わなくてはいけないし、

 

何より、この苦労は今年だけで十分です。

 

分厚い問題集に取り組んだ日々と

費やしたお金を無駄にしないためにも、

 

模擬試験だけは受けてください。

 

 

全国公開模擬試験のお申し込みはこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/ic/c_ic_01_trial_exam.html

 

 

 

追伸

 

今年からクレジットカードでの

お支払いが可能になり、

手続きが便利になりました。

 

 

20170522180021385_0001

20170522180021385_0002

20170522180021385_0003

 

 

【インテリアコーディネーター合格を目指すなら 合格実績No.1! インテリアスクールHIPS】

http://www.hips-school.jp

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

今回ご紹介するのはこちらの講座。

 

 

新発見!一番身近で一番便利!

「小西裕美のエクセルを駆使して作る

プレゼンボード講座」

 

日時:2017年6月6日(火)

10:00〜17:00

会場:HIPS東京校(新宿)

受講料:21,600円

 

講座の詳細はこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/business/c_bu_excel_presen.html

 

c_bu_excel_image_01b

 

microsoftの表計算ソフト

「Excel(エクセル)」といえば、

 

売り上げを集計したり、

名簿を管理したり、

グラフを作ったりするなど、

 

お仕事で使う機会も多いので

馴染みのあるソフトかと思います。

 

このエクセルを使って

プレゼンボードを作成しようというのが

この講座の目的です。

 

 

ではなぜエクセルなのかについて

その理由を3点にしぼって

お伝えしますね。

 

 

1つ目は、何と言っても

誰もが使っているソフトだという点。

 

プレゼンを作成できるソフトは

いろいろありますが、

そのソフトが入っていないパソコンでは

データを開くことができません。

 

お客さんはもちろん、

業者さんと情報のやりとりを

する場合でも、

エクセルであればまず間違いなく

開くことができます。

 

2つ目は、見積書や仕様書など

他の資料と一緒に管理できる点。

 

プレゼンボードを作成したファイルに、

別シートで見積書や仕様書を

つけておけば、

 

1つのファイルでその物件のデータを

すべて管理することができるので、

 

資料をなくしたり、

別の物件のデータと間違えたりといった

ミスを防ぐことができます。

 

3つ目は、難しい技術は必要なく

誰でも簡単に操作できる点。

 

プレゼンボードの作成自体は、

画像を貼り付けたり、

文字を入力したり、

色をつけたりするだけで、

難しい操作はありません。

 

レイアウトのコツさえ覚えれば、

十分見栄えのいいボードを

作ることができます。

 

また、慣れてくれば

時間もそれほどかからないので、

素材さえあれば、忙しい時でも

ちょっとの時間で作れちゃいます。

 

 

 

講座ではパソコンを用意していますので

実際に操作しながら

学んでいただけますよ。

 

ご自身のパソコンでやりたい方は

持ち込みもOK。

 

 

講師の小西裕美さんは、

ご自身でデザイン事務所を立ち上げ、

住宅のインテリアデザインを

コーディネートするほか、

 

企業でのIC育成やセミナー講師、

大学での非常勤講師を務めるなど、

多方面で活躍中です。

 

また2010年には

ハウジングエージェンシー出版より

本も出されています。

 

 

インテリアコーディネーター

私が選んだ「人を幸せにする仕事」

 

580_600

 

 

エクセルのことだけでなく、

プレゼンのやり方や

お客さんに刺さるトークなど、

いろいろと教えてくれるかもしれません。

 

きっと役に立つと思いますよ。

 

 

まだ残席もあるようなので、

興味があったらぜひご参加くださいね。

 

 

講座の詳細はこちら↓

http://www.hips-school.jp/course/business/c_bu_excel_presen.html

 

 

c_bu_excel_image_02b

 

 


こんにちは。

HIPS事務局の中山です。

 

 

先週もお伝えしました

「福祉住環境コーディネーター検定試験

2級合格対策通信講座」ですが、

 

おかげさまで

続々とお申し込みが入ってきています。

 

 

前回は、なぜこの試験を

みんなが受けるのかについて

お伝えしましたが、

 

今日はこの通信講座の

中身についてご説明しますね。

 

 

福祉住環境コーディネーター

2級通信講座の詳細はこちら↓

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

 

まず、2級の試験に関しては、

出題のほとんどは

公式テキストからのものになります。

 

 

「じゃあ、公式テキストをやれば

合格できるんですね」

とよく言われるんですが、

ことはそう簡単なものではないんです。

 

 

公式テキストは

総ページ数が400ページを超える、

ものすごく分厚い本になっていて、

 

これを全部覚えなければ

いけないと思うと、

始める前から気持ちが萎えてしまうほど。

 

実際にページをめくっていくと、

まもなく介護保険制度についての

解説が書かれているページが

出てくるんですが、

 

「筋萎縮性側索硬化症」

(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)

「後縦靭帯骨化症」

(こうじゅうじんたいこつかしょう)

「脊柱管狭窄症」

(せきちゅうかんきょうさくしょう)

 

など、絶対に覚えられなさそうな

難しい病気の名前が次々に出てきます。

 

 

この試験の難しいところは、

 

・勉強する範囲が広い

・出てくる用語が難しい

・どこが大事なポイントかわからない

 

の3点に集約されます。

 

 

ハウジングエージェンシーの通信講座は、

この3点をクリアすることを

至上命題として開発しました。

 

何人ものスタッフがかかりきりで、

構成や内容を何度も何度も練り直し、

 

一時は今年の試験に間に合わないかも

しれないという危機も迎えながら、

 

1年以上の歳月をかけて

やっと世に送り出すことができた

渾身の通信講座なんです。

 

 

この講座の一番のキモは、

「書いて覚える!ポイントブック

(上下巻)」

にあります。

 

 

私どものスタッフはまず、

直近7年間の本試験問題を

すべてチェックし、

公式テキストのどこから出題されたかを

すべて洗い出しました。

 

その上で、

・ほぼ毎年のように出題されるところ

・半分くらい出題されるところ

・たまにしか出題されないところ

・まったく出題されないところ

 

の4つに振り分けました。

 

 

「書いて覚える!ポイントブック」は

基本的に上2つの用語を、

テキストの構成に沿って

書いて覚えていただくものです。

 

たまにしか出題されないところは

できるだけ省略して、

試験に狙われやすいところだけに

絞っています。

 

2級試験は70%以上の得点で

合格できるので、

決して100点を狙うのではなく、

80点くらいを確実に狙えるよう、

 

効率的に勉強できるようになっています。

 

そもそも、この公式テキストを

全部覚えるなんで不可能です。

 

その上、試験に出ないところまで

勉強したところで、

その時間と労力が

まったくの無駄になってしまう。

 

ポイントブックで

穴埋めになっているところを

しっかり覚えてもらえれば、

 

間違いなく合格できるレベルに

到達できます。

 

 

あとは、本試験と同じ体裁で制作した

添削課題に取り組んでもらえれば、

本番に向けての予行演習もバッチリ。

 

 

また、過去問題をやることも大事なので

こちらも必ず取り組んでくださいね。

 

福祉住環境2級過去問題集はこちら↓

http://www.lic-book.jp/html/book/cgi-bin/shop.cgi?mode=detail&SCode=1116

 

 

ちなみに、通信講座の教材に

入っている過去問題集は、

 

アマゾンのランキングで

公式テキストの次に売れていて、

不動のナンバー2の人気を誇っています。

 

 

今年の受験を考えている方、

公式テキストだけで

勉強しようなんて思わずに、

 

ぜひハウジングエージェンシーの

通信講座を利用してくださいね。

 

 

福祉住環境コーディネーター2級

通信講座の詳細はこちら↓

http://www.housing-a.co.jp/dec/contents/fc/index.html

 

isshiki